web:
■「Yahoo!ニュース オリジナル 特集」担当記事一覧
「Yahoo!ニュース特集」はLINEヤフーが2015年夏に開設したオリジナルニュースメディアです。
当方は同メディア発足直後から外部委託という形で、企画・編集、執筆を行ってきています。
下記はこれまで当方が担当した記事の一覧です。多くの書き手の方と手応えのある仕事をしてきました。
これらの記事から書籍化に至ったものも複数あり、外部団体による賞を受賞したものも複数あります。
281記事(2024/12/31時点)
■2024年■記事32本
https://news.yahoo.co.jp/articles/bb6c9c6a662691c4eeebbbeb128ee1eb557046ef
9年で668社の神社が減少 危機の「祭り」に女性や地域外の人たちの参加、マッチングサービスも #絶滅危惧文化
2024/12/30(月) 18:00配信 文・写真:サイエンスジャーナリスト・緑慎也
https://news.yahoo.co.jp/articles/2a3daa4226fcff25c892c4804b40497fa101339b
収益目的の「切り抜き動画」に違法性は?──2024年主要選挙とメディア #SNSの功罪
2024/12/29(日) 18:00配信 文・写真:ジャーナリスト・小川匡則
https://news.yahoo.co.jp/articles/427daa41080e51cbd97bc8148c59092172375736
能登「集団移転」の悩ましさ 道路が寸断され、豪雨に襲われても同じ地区に住む理由 #災害に備える #知り続ける能登
2024/12/22(日) 18:00配信 文・写真:ジャーナリスト・小川匡則
https://news.yahoo.co.jp/articles/46f0f0a44a61dc16eee3256af9a74ac047709332
「主婦年金」廃止は女性活躍の転換点 方針決定までの30年「連合」芳野友子会長に聞く #くらしと経済
2024/12/9(月) 17:00配信 文・写真:ジャーナリスト・国分瑠衣子
https://news.yahoo.co.jp/articles/26fa0f5357742dda86db99feb70612970e9aaa78
政策より共感、すぐ投票へ──ショート動画が選挙の鍵を握るか 識者が語るSNSと選挙 #SNSの功罪
2024/10/25(金) 18:21配信 文・写真:ジャーナリスト・森健
https://news.yahoo.co.jp/articles/b7c02a71837ea8cd5a996b09794989f2e8db0295
ビジネス上のリスク、キャリアの分断 経団連が選択的夫婦別姓の早期導入を求めた理由 #家族とわたし
2024/10/20(日) 17:00配信 文・写真:ジャーナリスト・森健
https://news.yahoo.co.jp/articles/e05f614efd6e17f7c02aa5f067e80f2a87fa903c
再び自殺を図る人を半分に──救急から引き継いで支援する精神科チーム #今つらいあなたへ
9/14(土) 16:30配信 文・写真:編集者・ライター・平尾小径
https://news.yahoo.co.jp/articles/8296e45285f4ca25e98c80ee0979f21119c561d4
外国人がショート動画で食べ比べ――コンビニ「たまごサンド」なぜ人気? #食の現在地
9/6(金) 17:45配信 文・写真:ライター・上條まゆみ
https://news.yahoo.co.jp/articles/0628dcac53738eec3440426646c588dee3ef2f53
「朝起き上がれない」中学生の10人に1人――起立性調節障害、不登校の要因に #今つらいあなたへ
9/5(木) 12:22配信 文・写真:ジャーナリスト・国分瑠衣子
https://news.yahoo.co.jp/articles/67116b1c18f9fc31ec4b2a8f4bbdc2b2322a241b
部活を諦め、光熱費を滞らせて塾に――物価高で苦しむ困窮家庭の子どもに対策は #生活危機
8/27(火) 18:00配信 文・写真:ジャーナリスト・古川雅子
https://news.yahoo.co.jp/articles/f00f467bed55d427a80b910660d8f574930a1101
町のパン屋激戦時代――コスト上昇でどう生き残る? #くらしと経済
8/25(日) 17:00配信 文・写真:ライター・篠藤ゆり
https://news.yahoo.co.jp/articles/ec85d67ecdf9956b2f2f1f28074790a3f8b6792d
新富裕層はどんな人? 事業、不動産投資、暗号資産など「令和の金持ち」が明かす実態 #令和に働く
8/13(火) 17:45配信 文・写真:ジャーナリスト・小川匡則
https://news.yahoo.co.jp/articles/b207b421004ad2371aca03ef07cf9e9e1c35ad77
QRコードやオンラインで弔いも――「墓参りのデジタル化」で追悼のあり方は変わるか #老いる社会
8/12(月) 17:17配信 文・写真:サイエンスジャーナリスト・緑慎也
https://news.yahoo.co.jp/articles/864693e14375f4448a980ae851c648e5a441e636
夏休みの自由研究が、世界的発見へ――ニホンオオカミの論文を書いた小学生の探究心 #令和の子
8/11(日) 17:00配信 文・写真:科学ライター・荒舩良孝
https://news.yahoo.co.jp/articles/41d0799f40b58fc349b9dd5910db050706c51e78
渋谷にARのキノコ雲、ウクライナ戦地を3D化 戦争をデジタルで伝える人たち #戦争の記憶
8/10(土) 11:00配信 文・写真:科学ライター・荒舩良孝
https://news.yahoo.co.jp/articles/9dea6c7633dc9117b1843a75d00e22aff72219d6
コーヒー1杯に出せるのは「500円」 カフェ倒産が過去最多、本当の要因は? #くらしと経済
8/4(日) 17:52配信 文・写真:ライター・上條まゆみ
https://news.yahoo.co.jp/articles/4c51dcde7278e667c6390c1c5c1c1b8eac1ee531
不登校の子、高校受験に調査書の壁 特別枠設ける自治体も #令和の子
8/3(土) 11:00配信 文・写真:ジャーナリスト・国分瑠衣子
https://news.yahoo.co.jp/articles/457f2b9423a1a770f9f07f1beb237d0f52660602
500円で駅まで送迎 「高齢者ライドシェア」移動支援だけじゃない地域への効果 #老いる社会
5/18(土) 15:00配信 文・写真:ジャーナリスト・小川匡則
https://news.yahoo.co.jp/articles/2f6d93ea94368f6f2f05a2e517807e8690aa5cb6
「100均」セリアは女性管理職が50%超 社長肝いりのデータ化がもたらした働きやすさとは? #令和に働く
5/10(金) 18:54配信 文・写真:ジャーナリスト・古川雅子
https://news.yahoo.co.jp/articles/1a38ae9b46e3adaca052c56b409aa15e154f370a
能登地震「携帯つながらない」 被災地の通信途絶 新技術で解消なるか #災害に備える
4/23(火) 17:00配信 サイエンスジャーナリスト・緑慎也
https://news.yahoo.co.jp/articles/3b5e0ed8d736ca436e73369335c700797ef7c01b
福祉施設に増えるヤギ なぜ? 「なごみ」と「面倒くささ」で予想外の効果 #老いる社会
4/13(土) 10:00配信 文・写真:ジャーナリスト・古川雅子
https://news.yahoo.co.jp/articles/994e5e278193bc90c992830da86c5268426e7a71
「認知症となった親の実家どうすれば」その数221万戸、空き家に悩む人たちとその対策 #老いる社会
3/12(火) 16:00配信 文・写真/ジャーナリスト・岩崎大輔
https://news.yahoo.co.jp/articles/1a1c293d7f5328ba533392889e16665ec45b650f
優遇しているようで実は差別的 ―― 根強い専業主婦志向を生む「年収の壁」の矛盾 #昭和98年
3/5(火) 15:55配信 ジャーナリスト・荒舩良孝、ジャーナリスト・森健
https://news.yahoo.co.jp/articles/a89148aaeb55c8d60082815857dd3aed118dd656
月面で自律走行&撮影に成功 直径8センチの小型ロボ「SORA-Q」は玩具技術の結晶
3/5(火) 10:00配信 文・写真:科学ライター・荒舩良孝
https://news.yahoo.co.jp/articles/925ae5dfce717cc7af8586a460673a38357712f5
「海を嫌いになることなんてできない」母になった“つなみの子” 10年後の決断 #知り続ける
3/4(月) 15:50配信 文・写真:ジャーナリスト・森健
https://news.yahoo.co.jp/articles/66d439bc9f441d58e3b6e0b5c638751a0e51a764
侵攻から2年 終わりの見えない戦闘 ウクライナ人の領土断念という「不確かな選択肢」の意味 #平和を願って
2/22(木) 13:55配信 文・写真:ライター、ディレクター・伊藤めぐみ
https://news.yahoo.co.jp/articles/e174e231feb0ae1584a4b642011899d5b2317f19
「能登地震の復興は東日本に学べ」元復興庁・岡本全勝さんの提言 町を元に戻しても人は戻らず #知り続ける
2/9(金) 17:00配信 文・写真:ジャーナリスト・小川匡則
https://news.yahoo.co.jp/articles/606e1863953c564d163f91a57636ee2f57988b10
元女性の夫と元男性の妻 本来の「性」取り戻した性別逆転夫婦 最高裁「違憲」判断への思い #性のギモン
2/3(土) 17:00配信 取材・文:堀 香織/撮影:松村シナ
https://news.yahoo.co.jp/articles/92344a40cc5674424630021434286bb21928b0ad
「イスラム国」崩壊後のイラク 隔絶された妻たちの今 過去から逃れ 行き着いた場所 #ニュースその後
1/27(土) 11:00配信 文・撮影:ライター、ディレクター・伊藤めぐみ
https://news.yahoo.co.jp/articles/4cd69500c60e49d3781ae8479a845602095fd5b5
京アニ裁判 精神鑑定なぜ判断分かれる?「死刑制度が結果歪める」精神科医の問題提起 #ニュースその後
1/21(日) 17:00配信 文・写真:ジャーナリスト・小川匡則
https://news.yahoo.co.jp/articles/dace8a7829dc7f2fe70ec7e418d95e39ca04bf55
「点滴怖いけど頑張れる」闘病の子に寄り添うファシリティドッグ 小児病棟に広がる笑顔 #病とともに
1/14(日) 17:00配信 文:ジャーナリスト・小川匡則/撮影:長谷川美祈
https://news.yahoo.co.jp/articles/b05f947581a8167c57cd854157ea61f71127f902
マウスとアプリでPC操作…世界を変えた初代Mac 貫かれたジョブズの美学と革新性 #なぜ話題
1/13(土) 17:00配信 文・写真:サイエンスジャーナリスト・緑慎也
■2023年■30本
https://news.yahoo.co.jp/articles/5f9cde52bf5b4c0160773f4aa5dce103e7f87247
私への批判は既得権益グループの悪意あるキャンペーン――竹中平蔵が語る「本当の敵」 #令和のカネ
2023/12/29(金) 17:01配信 文:ジャーナリスト・森健/撮影:吉場正和
https://news.yahoo.co.jp/articles/9b4dfb8448f4b7233116bd31872224b7a8c3f432
水風呂に頭入れられ… 受験強制され失敗… 親に植え付けられた恐怖と劣等感 教育虐待で歪んだ人生 #こどもをまもる
2023/12/17(日) 17:00配信 文・写真:ジャーナリスト・森健
https://news.yahoo.co.jp/articles/ddba3e80c1fa300b0cd7d08cf9e701ef3b7d60d9
第1志望に「3分の2が不合格」中学受験の現実 入学して“今はここで良かった” #こどもをまもる
2023/12/10(日) 17:00配信 文・写真:ジャーナリスト・国分瑠衣子
https://news.yahoo.co.jp/articles/dc7b1a3fe1a215527815fc58c8ad2a82ddd425f5
「いまの漫画は下手」 『DRAGON BALL』元編集者が語る漫画の描き方とビジネス #昭和98年
2023/11/11(土) 17:00配信 ジャーナリスト・森健
https://news.yahoo.co.jp/articles/ab446afcab0638f481d203f53b41ca07f9e196cc
1億円超の高額物件ほどよく売れる … 顕在化する格差「東京でも不動産は三極化する」 #令和のカネ
2023/11/4(土) 17:02配信 文・写真:ジャーナリスト・小川匡則
https://news.yahoo.co.jp/articles/6ede39e8f8236a19eb8b9565d61f71fdd269f351
いびきで“睡眠離婚”や避難所ストレス…身近な社会問題にどう向き合うか?
2023/10/29(日) 17:00配信 ジャーナリスト・国分瑠衣子
https://news.yahoo.co.jp/articles/f243eda9c8924b387402d2fe66bde9bbdeb91738
命令出ても団体存続? 教団財産は散逸? 「解散」だけで終わらない旧統一教会問題
2023/10/11(水) 11:00配信 文・写真:ジャーナリスト・森健
https://news.yahoo.co.jp/articles/5dd716b119ac7acd7a9e3fad9dc5dd5c2d036cf5
“キラキラネーム”は日本の文化? 好きだったけど…改名に踏み切った子の葛藤
2023/9/3(日) 11:00配信 文:平尾小径
https://news.yahoo.co.jp/articles/ee66b8049ae07770cb16f57498e28285d4f1aa1a
「孤独・男性・中年」無差別殺傷事件に共通するキーワード “不審者”監視システムの功罪とは
2023/8/18(金) 11:20配信 文・写真/サイエンスジャーナリスト・緑慎也
https://news.yahoo.co.jp/articles/4030d9ffec64902831fbc9f0a085d5e7a66410a9
立憲・泉健太代表「今の時代、基礎票なんてないんです」 苦悩の野党第1党、転落から「上っている段階」
2023/8/17(木) 10:05配信 ジャーナリスト・森健
https://news.yahoo.co.jp/articles/2882ecb5c6d3fee7420c900f375a494976e3b229
中絶は「女性の罪」か――明治生まれの「堕胎罪」が経口中絶薬の遅れに及ぼした影響 #性のギモン
2023/7/30(日) 13:00配信 文・写真:ジャーナリスト・古川雅子
https://news.yahoo.co.jp/articles/85663708926d02e4ea66ac43d016ed3d5e077f59
10分の「手術」と8時間待つ「飲み薬」 医会が経口中絶薬の導入に消極的な事情 #性のギモン
2023/7/29(土) 17:00配信 文・写真:ジャーナリスト・古川雅子
https://news.yahoo.co.jp/articles/e5688b69db3b3837d043b907f75a081d830f668f
「日本は女性医薬の審査がなかなか通らない」 なぜ経口中絶薬は日本で35年も遅れたのか #性のギモン
2023/7/28(金) 17:17配信 文・写真:ジャーナリスト・古川雅子
https://news.yahoo.co.jp/articles/3270fcf75d07b343464358ef7e6290a64ab63383
子どものベランダ転落事故どう防ぐ 「高さ1.1メートル以上」戦後から変わらない法規制#こどもをまもる
2023/7/23(日) 17:06配信 文・写真:ジャーナリスト・小川匡則
https://news.yahoo.co.jp/articles/e1b61ddf22b6252cc9c64e53ec2dc80c7c376a5a
不登校になりゲームにのめり込む息子「大切な居場所」依存に悩む親の模索 #こどもをまもる
2023/7/21(金) 17:01配信 文・写真:ジャーナリスト・国分瑠衣子
https://news.yahoo.co.jp/articles/72b1ca1a1a4039b2183331699a3eb39e24ee8a04
ファミコンは「日本発のイノベーション」ドラクエで人気爆発、世界に広がったゲーム市場 #昭和98年
2023/7/15(土) 4:40配信 文・写真:ジャーナリスト・岩崎大輔
https://news.yahoo.co.jp/articles/e58ea470bf407454b9f4e60d608764170810b16e
クラウドファンディングが大学を救う? 落合陽一氏の試みが地方国立大に広がる背景とは
2023/7/4(火) 17:05配信 文・写真:科学ライター・荒舩良孝
https://news.yahoo.co.jp/articles/703010e752a64c2503fab6586d152a78ec063250
“タイパ”重視、顔文字チャットにWスクールも…通信制高校を選ぶ生徒たち
2023/6/1(木) 17:00配信 文・写真:サイエンスジャーナリスト・緑慎也
https://news.yahoo.co.jp/articles/10711cadffe8cf5c8b13d9043cf0f696c3a7bad9
40歳超えても返済続く? 跳ね上がる学費にかさむ奨学金「子ども産む発想なくなった」
2023/5/11(木) 16:55配信 文・写真:ジャーナリスト・小川匡則
https://news.yahoo.co.jp/articles/f72c7b3dfc83fb9b32ed89fa6bcdfa4fc52fe56d
労働組合はなぜ弱体化したのか グーグルや大学生が結成の動き「本気で戦う組合必要」
2023/5/1(月) 17:00配信 文・写真:ジャーナリスト・岩崎大輔
https://news.yahoo.co.jp/articles/8ddefed8526f844af5f5fe79df692e65c624c27f
なぜ被害者に謝罪しないのか――「聖職者」の性暴力事件で浮かび上がるキリスト教会の問題
2023/4/20(木) 17:55配信 文・写真:ジャーナリスト・田中徹
https://news.yahoo.co.jp/articles/f54a63a047bee7d8133a0d77b549009625ab304b
「止まった町」双葉の応援を志願した女川職員 阪神・西宮から引き継がれた復興の経験 #知り続ける
2023/3/11(土) 9:55配信 文・写真:ノンフィクション作家・稲泉連
https://news.yahoo.co.jp/articles/ab5fc8ef3594a7f6757ce21dc66c3e5995a4319e
被災地の「怪談」に宿る温かさと喪失感 東北ならでは死者との向き合い方 #知り続ける
2023/3/10(金) 12:55配信 文・写真:ノンフィクションライター・山川徹
https://news.yahoo.co.jp/articles/8fd47b183ed082cc44bd9bc08664acb87aea3f7e
スマホに写る地雷の影…日本の新型探知器でウクライナ復興支援へ #ウクライナ侵攻1年
2023/3/6(月) 13:00配信 文・写真:サイエンスジャーナリスト・緑慎也
https://news.yahoo.co.jp/articles/d8960c47b20c7084232731c7bdc7eeb6dd0724ff
現役世代が残らない…「復興住宅」2つの誤算 震災12年、石巻市で進む空き家化と高齢化 #知り続ける
2023/3/4(土) 13:20配信 文・写真:ジャーナリスト・小川匡則
https://news.yahoo.co.jp/articles/9fdc06151140d7e5cd7493bfc03d289f98e1bdfc
虐殺の衝撃と今も続く攻撃への慣れ ウクライナ住民が見据える「戦後」 #ウクライナ侵攻1年
2023/2/22(水) 18:05配信 文・写真:フォトグラファー・八尋伸
https://news.yahoo.co.jp/articles/842c71c0d279596c7a7ab53a1f3cea20785343ca
加害者が賠償金を払わない――。犯罪被害者は泣き寝入りの現実 国の乏しい経済支援に立ち上がる弁護士ら
2023/1/29(日) 18:00配信 文・写真:ジャーナリスト・小川匡則
https://news.yahoo.co.jp/articles/8958e43164a86ef681414c201d7c23dde5a796b3
円安で進む外国人労働者の“日本離れ” 賃金だけでは「アジアに負ける」 労働力確保へ危機
2023/1/26(木) 18:55配信 文・写真/ジャーナリスト・岩崎大輔
https://news.yahoo.co.jp/articles/ed4aefa4b6bcf231c1353887819cbcc3cf55b900
円安下の海外留学「脱米国」の動き “日本は縮小傾向”変わる親の意識 #生活危機
2023/1/18(水) 18:05配信 文・写真/サイエンスジャーナリスト・緑慎也
https://news.yahoo.co.jp/articles/b2bcd390d59844956edea71db53911bf994dea10
新型出生前検査「陽性」産むことを決めた母親 批判集まる認定外施設、検査結果をどう理解するべきか?
2023/1/12(木) 18:02配信 文・写真/ノンフィクション作家・河合香織
■2022年■記事27本
https://news.yahoo.co.jp/articles/e426f63c423f03dad0183b284c3156467c3289cb
「搾れば搾るほど赤字」円安で牛乳ピンチ 酪農家たちが探る飼料国産化への道 #生活危機
2022/12/31(土) 15:00配信 文・写真:科学ライター・荒舩良孝
https://news.yahoo.co.jp/articles/d08a19a5091d59b082788d18b9be0f54386d6015
「女性として生きたい」トランスジェンダー「見た目」問題の葛藤 #性のギモン
2022/12/24(土) 17:05配信 文・写真:ジャーナリスト・古川雅子
https://news.yahoo.co.jp/articles/a9ce33e6744813ab1719b4e1fdf8122833f94684
「脱会には居場所が必要」「オウムの教訓生かされず」 鈴木エイト氏×江川紹子氏が語る旧統一教会問題
2022/12/4(日) 18:05配信 文:ジャーナリスト・森健、撮影:長谷川美祈
https://news.yahoo.co.jp/articles/4c3f08455a7e1c422c7390bdcf7a09d41a362ebe
教師から性暴力、34年後の勝訴 「重い扉」開けた男性の願い
2022/11/29(火) 18:35配信 文・写真/ジャーナリスト・秋山千佳
https://news.yahoo.co.jp/articles/b16c83467925e93cb424a57a14ff8e7f302ae9cc
脳卒中の治療までの時間が60分短縮 地方医師が頼りにする救命アプリと医療DX
2022/11/19(土) 8:45配信 文・写真:ノンフィクションライター・古川雅子
https://news.yahoo.co.jp/articles/f39488643a513aff0f6421702ba7743852bb706f
「40年ルール」見直しで再稼働する老朽原発――危険性はないのか?自治体の困惑と期待
2022/11/4(金) 17:43配信 文・写真/ジャーナリスト・小川匡則
https://news.yahoo.co.jp/articles/1b0ae7dda8d40134efcb12673305372142bb616a
恋愛、治療薬、運動会もNG――宗教2世の漫画家が語った「生きづらさ」と「銃撃事件」
2022/10/6(木) 17:11配信 ジャーナリスト・森健
https://news.yahoo.co.jp/articles/8ce68630e5d238482ff49d165dcbae8fe8ef5003
かつて解散になった宗教法人「法の華」「明覚寺」 ――その背景と統一教会との共通点
2022/9/16(金) 17:13配信 ジャーナリスト・森健
https://news.yahoo.co.jp/articles/288b39ce7b7103ec66926f42e140cb0f776c3e4e
あなたの味方だよ――苦しむ若い女性が駆け込める「まちなか保健室」の回復力 #今つらいあなたへ
2022/9/3(土) 17:07配信 文・写真/ジャーナリスト・秋山千佳
https://news.yahoo.co.jp/articles/f4a150b942df0dbda6416c380e13c0c12171871a
災害大国の日本 トイレ、キッチン、ベッド――避難所のTKBの改善が命を救う #災害に備える
2022/8/18(木) 16:40配信 取材・文/ジャーナリスト・小川匡則
https://news.yahoo.co.jp/articles/242e20060e5d65cf4d74d0d600e4521d2d8001f8
日本軍兵士の多くは餓死や自決、ときには「処置」も――死者からわかる戦争の実像 #戦争の記憶
2022/7/31(日) 16:53配信 ジャーナリスト・森健
https://news.yahoo.co.jp/articles/b9e2c1cfe3e33862df10fd26fd37fe3b5b3399b5
深刻化する水害、損害保険料は値上げへ――リスクある地域は大幅にアップするのか?#災害に備える
2022/7/17(日) 17:02配信 ジャーナリスト・岩崎大輔
https://news.yahoo.co.jp/articles/d5e0f9eb694e53f5afadc31b5cb99ac4182712db
土砂災害がたびたび起こる広島 建設された砂防ダム106基と、とどまる住民の思い
2022/7/2(土) 16:56配信 文・写真:ノンフィクションライター・中原一歩
https://news.yahoo.co.jp/special/us-japan-sofa/
なぜ日本が不利?「日米地位協定」知られてこなかった問題点と運用の根拠とは
ビジュアルで知る2022/06/23(木) 10:00 配信 企画:森健/監修:琉球大学准教授・山本章子
https://news.yahoo.co.jp/articles/7ea2f4173da1184ec881c44b8e87987afa02beaa
「改憲」肯定派が多数という調査結果 「9条が自民党を勝たせてきた」政治学者語る
2022/6/9(木) 16:59配信 ジャーナリスト・森健
https://news.yahoo.co.jp/articles/4203be32618fe6379e6a45a35d5150252723ccb0
全盲ながら子供3人を育てた両親 毎日の苦難と工夫、温かかった周囲のサポート
2022/6/5(日) 17:31配信 ライター・庄司里紗
https://news.yahoo.co.jp/articles/7c257c86b4cddbde44992e77242aa5c42d390bd0
ウクライナ危機で支援する日本のNGOら 必死の医療提供と、必要な周辺国への支援
2022/6/1(水) 17:23配信 ジャーナリスト・岩崎大輔
https://news.yahoo.co.jp/articles/2fe5732c4c3e697cf203be04041fe3993c5ebde3
沖縄復帰50年 格差や基地問題は解消されたのか?問い続ける1972年生まれの「復帰っ子」たち
2022/5/5(木) 17:35配信 文:ノンフィクションライター・藤井誠二/撮影:ジャン松元
https://news.yahoo.co.jp/articles/ecfdfb71b3f870e71fa4d497c167ae1c39f5e803
日本有事に安保で米軍は動くのか 法哲学者や元自衛隊幹部が語る懸念
2022/4/29(金) 17:22配信 ジャーナリスト・小川匡則
https://news.yahoo.co.jp/articles/188269048081e7fbcc61bfb0fa418422be72cdd3
青森でイカ・サバ激減――日本の海の異変、ひたひたと迫る「魚種交替」と「温暖化」
2022/4/21(木) 18:47配信 文・写真:ジャーナリスト・森健
https://news.yahoo.co.jp/articles/b5f7b14e4c2288dda3ad1f514ff9fb74c1a2a284
新規1年目の売上1000万円超――支援制度が充実、宮崎で農業に挑む移住者たち
2022/4/16(土) 17:01配信 文・写真/ジャーナリスト・小川匡則
https://news.yahoo.co.jp/articles/2c0ea1588d2089852d5b12785908402e5f0a9d6f
老朽化で解体も……全国に存在する巨大観音像 建立の理由と管理の難しさ
2022/3/25(金) 17:39配信 ノンフィクションライター・伊田欣司
https://news.yahoo.co.jp/articles/980256626dad2d24ce312f05f6288627e22d5971
「患者の痛みがわかるようになった」感染症医・岡秀昭が難病患者になって見えたもの
2022/3/15(火) 17:49配信 ノンフィクション作家・河合香織
https://news.yahoo.co.jp/articles/aa5f2fa33a5c412a24b527b0be01a916ab8e09f5
ドローンよ、福島から飛び立て 再興拠点に集まるベンチャーの挑戦 #知り続ける
2022/3/13(日) 16:48配信 文・写真:科学ライター・荒舩良孝
https://news.yahoo.co.jp/articles/271766d426723aa5321d43bd1e5690e8c004cd36
原発被害の大熊町に子どもは戻るのか? 0~15歳を対象とする「ゆめの森」の挑戦 #知り続ける
2022/3/7(月) 17:31配信 文・写真:ジャーナリスト・森健
https://news.yahoo.co.jp/articles/429f3e6c8dc49aa1a711dba3aa247c30526b7b60
最悪の原発事故から11年、廃炉を担う若手技術者たちの苦闘 #知り続ける
2022/2/26(土) 16:48配信 ジャーナリスト・小川匡則
https://news.yahoo.co.jp/articles/20ca47c3f1f0e923f256224df615f6fab33fe201
廃炉にロボットで貢献できるか――福島高専の挑戦と、若き学生たちの思い #知り続ける
2022/2/23(水) 9:03配信 サイエンスジャーナリスト・緑慎也
■2021年■記事32本
https://news.yahoo.co.jp/articles/341e5180ea6b8c24f050f6785abc9e7c54b73fca
アマゾンのCMで注目 偉大な父をもつ、実力派俳優・北村有起哉の成長と葛藤
2021/12/12(日) 8:43配信 文:長瀬千雅/写真:伊藤菜々子
https://news.yahoo.co.jp/articles/89f9b67ecaa85b3f39a57dac4975b2ca08f308df
都市部でも深刻化する水害 法改正でリスク説明も、変わらない不動産価格
2021/12/4(土) 10:07配信 ジャーナリスト・小川匡則
https://news.yahoo.co.jp/articles/3a16c15c83bdafdbf9533f8e06d43f08c6d402fe
「俺の死に場所はここだ」――覚悟を決めた真珠湾攻撃 103歳の元搭乗員の証言
2021/12/2(木) 17:20配信 ジャーナリスト・森健
https://news.yahoo.co.jp/articles/6ded0aaced75d78b4f92dbb58c84769661b09a45
TikTokではじまるファンコミュニティ 50歳のダンス女性や、ホタテ漁師を熱烈応援
2021/11/8(月) 17:00配信 取材・文:堀 香織
https://news.yahoo.co.jp/articles/759466c99096e97b41892f2ae85aca34d648342d
昨年の被害額220億円 深刻化するサイバー犯罪と、遅れている日本の人材育成
2021/11/1(月) 17:41配信 サイエンスジャーナリスト・緑慎也
https://news.yahoo.co.jp/articles/5d773bc38121dbb9baac8a976804cf22b8839790
がん治療の進化で大きな課題も 新たに発症する病気と高額費用にどう向き合うか
2021/10/25(月) 17:25配信 ノンフィクションライター・古川雅子
https://news.yahoo.co.jp/articles/98cba021158f65573a9d9670e6deb4ee88f18e41
3千万円、1億円超の高額な新薬 問われる費用対効果と医師の悩み
2021/9/6(月) 16:50配信 ノンフィクションライター・古川雅子
https://news.yahoo.co.jp/articles/ced93d47bbca0f3589dcb95a538f011762dbc0f3
“生きる力”をどれほど信じられるか──コロナ禍で逃げ場を失った人、よりそう「声」の現場 #今つらいあなたへ
2021/9/1(水) 16:56配信 取材・文:堀 香織
https://news.yahoo.co.jp/articles/c181fc3bc71979bd11b2dbd0b087fe49ac66feeb
保健室のタブレットで心の不調をキャッチ 11の質問から命を守る取り組み
2021/8/26(木) 17:17配信 文・写真:ジャーナリスト・秋山千佳
https://news.yahoo.co.jp/articles/aca99cf1a8748dbf08f94c135e76113486e60eff
ブラジル男子柔道の五輪銅メダル 監督務めた日本人女性の「常識を壊した歩み」
2021/8/19(木) 16:59配信 ジャーナリスト・小川匡則
https://news.yahoo.co.jp/articles/91bc1496846cfe952427e93b4832ff3d99a4e48f
100人以上の戦災孤児を育てた「愛児の家」 多くの危機も乗り越えたママの愛情
2021/8/15(日) 16:50配信 文・写真:ジャーナリスト・森健
https://news.yahoo.co.jp/articles/af3d8a954a964fb00f4cbc5ed9dd3bcde4c74a26
100万円のペットを飼育放棄――問われる飼う人のモラル、免許制を導入すべきか
2021/8/8(日) 17:06配信 文、写真:ジャーナリスト・小川匡則
https://news.yahoo.co.jp/articles/65fdda6dd3b9c29ef13c460595a86e5338ad6a51
損害は年間130億ドル──深刻化する海洋プラごみ、再利用に乗り出した人たち
2021/7/31(土) 9:34配信 文・写真:科学ライター・荒舩良孝
https://news.yahoo.co.jp/articles/88eaff3c8a0c045cb071866162b6b1be5e505ca4
コロナ禍で進む「GIGAスクール構想」 デジタル教科書への期待と懸念
2021/7/9(金) 18:23配信 文・写真:サイエンスジャーナリスト・緑慎也
https://news.yahoo.co.jp/articles/fafcbf276397606e35d782009bd91bdcb44f7521
新型コロナと少子化で閉院も 小児科医療が直面する危機
2021/7/1(木) 18:03配信 ノンフィクションライター・古川雅子
https://news.yahoo.co.jp/articles/c3146767974e227edacba9c9d317206357029e03
休業補償を受けられない――飲食店アルバイトの苦悩、制度の盲点と求められる支援金
2021/6/21(月) 18:00配信 ジャーナリスト・岩崎大輔
https://news.yahoo.co.jp/articles/2b8548dc2a599ffcfac3788932b09f06ba7fc9af
皇室に「婚姻の自由」はあるのか――長期化している結婚問題と皇室制度の課題
2021/5/18(火) 16:51配信 ジャーナリスト・小川匡則
https://news.yahoo.co.jp/articles/61abc59ccdac9b1c7cae902a841d3405f85f11c9
「スキャンダルこそ人間の本質」 ――文春と新潮のOBが語る、週刊誌ジャーナリズムの真実
2021/5/5(水) 18:03配信 文:ノンフィクション作家・河合香織、ジャーナリスト・森健、写真:田川基成
https://news.yahoo.co.jp/articles/6a5cc6ec13c269a3faae6190f86080375ddb8834
「婚姻って何?」 ――同性婚訴訟で違憲判決、 原告の二人が問う結婚のあり方
2021/4/29(木) 16:34配信 文・写真:ジャーナリスト・森健
https://news.yahoo.co.jp/articles/2dfb1eb052067d3ab798ee9f505ad4b81db55f99
中国が迫る尖閣諸島 日中衝突はあるのか?元陸将と台湾の研究者が語る懸念
2021/4/15(木) 17:55配信 ジャーナリスト・小川匡則、森健
https://news.yahoo.co.jp/articles/1f8002b47032e47a752ffb354ca17c675e644b9c
原発被災の飯舘村 村民に寄り添い、再生に取り組んだ元物理研究者たちの10年 #あれから私は
2021/3/10(水) 17:02配信 取材:科学ライター・荒舩良孝
https://news.yahoo.co.jp/articles/ae5bd918227caaa9e5f4e3cebf6b48a2f0073620
石巻に大学院生で飛び込んで10年 空き家活用でビジネス展開してきた女性代表 #あれから私は
2021/2/26(金) 17:25配信 取材:森 健/構成:堀 香織
https://news.yahoo.co.jp/articles/a9fec45e8fa55ef717c3722060227e9cb3560479
「5000万人避難まで想定した最悪の事態」菅直人元首相が振り返る3.11 #あれから私は
2021/2/25(木) 10:46配信 ジャーナリスト・森健
https://news.yahoo.co.jp/articles/0f556c351621140a21d3c749261923221dcf4d12
森発言に対し「わきまえない女でありたい」――稲田朋美議員に聞く、自民党という男社会
2021/2/16(火) 18:02配信 インタビュー:ジャーナリスト・森健、構成:Yahoo!ニュース 特集編集部
https://news.yahoo.co.jp/feature/1906/
嘘でつくられた歴史で町おこし 200年前のフェイク「椿井文書」に困惑する人たち
2021/02/05(金) 18:04 配信 取材、撮影:ノンフィクションライター・伊田欣司
https://news.yahoo.co.jp/feature/1901/
農作物被害は158億円 ベテラン狩猟者と初心者の融合で、解決目指す
2021/01/27(水) 18:10 配信 取材、撮影:科学ライター・荒舩良孝
https://news.yahoo.co.jp/feature/1899/
「父との電話で涙があふれました…」 コロナ禍で一人暮らしの大学生が追い込まれる孤独
2021/01/25(月) 17:40 配信 サイエンスライター・緑慎也
https://news.yahoo.co.jp/feature/1898/
菅首相が掲げる「脱炭素社会の実現」 カギとなる洋上風力発電は、日本で広まるのか
2021/01/22(金) 18:40 配信 取材・文/ジャーナリスト・小川匡則
https://news.yahoo.co.jp/feature/1894/
コロナで解雇を告げられた人たち 電機、ディズニー、飲食店──それぞれの苦悩
2021/01/20(水) 17:36 配信 ジャーナリスト・岩崎大輔
https://news.yahoo.co.jp/feature/1891/
ライバル企業がまさかのタッグ 環境問題や人手不足を前に、広がる「協業」
2021/01/16(土) 18:27 配信 ライター・国分瑠衣子
https://news.yahoo.co.jp/feature/1890/
ゲームの本質は「緊張と緩和」 バイオハザードを生み出した三上真司の制作魂
2021/01/09(土) 17:21 配信 ジャーナリスト・森健
https://news.yahoo.co.jp/feature/1879/
「はやぶさ2」の歴史的快挙 アクシデントも乗り越えた、徹底した計算と訓練
2021/01/03(日) 09:46 配信 取材・文/科学ライター・荒舩良孝
■2020年■記事39本
https://news.yahoo.co.jp/feature/1881/
「感染させる人の約半数は無症状。若い人はリアリティを知ってほしい」――尾身会長の緊急メッセージ
2020/12/31(木) 17:20 配信 ノンフィクション作家・河合香織
https://news.yahoo.co.jp/feature/1876/
「空想している時間は“脳汁”が出ます」――レイトン、妖怪ウォッチの作者・日野晃博の創造性
2020/12/28(月) 18:35 配信 ジャーナリスト・森健
https://news.yahoo.co.jp/feature/1868/
深刻化する孤立出産 一部の病院が進める「内密出産」は実現するのか
2020/12/23(水) 17:50 配信 取材・文:ノンフィクションライター・三宅玲子/撮影:宮井正樹
https://news.yahoo.co.jp/feature/1856/
日本でも進む「食品ロス削減」 飼料化、激安販売、テイクアウト…活路を開いた人たち
2020/12/09(水) 18:14 配信 取材・撮影:サイエンスライター・緑慎也
https://news.yahoo.co.jp/feature/1849/
広まる新型出生前診断 見知らぬ疾患や医師の説明不足にとまどう妊婦たち
2020/12/03(木) 17:06 配信 取材・文:ノンフィクション作家・河合香織
https://news.yahoo.co.jp/feature/1833/
コロナ休校で起こった「学力格差」と「授業の遅れ」 問題解決へ奔走する教員たち
2020/10/27(火) 17:32 配信 文・写真:笹島康仁
https://news.yahoo.co.jp/feature/1825/
「90歳で成人式を見たい」――息子は8歳。波乱万丈、角川春樹を変えた6度目の結婚
2020/10/16(金) 09:32 配信 取材・文:ジャーナリスト・森健
https://news.yahoo.co.jp/feature/1816/
世界的快挙の後に予算削減 困惑の天文台・水沢観測所と、研究者の思い
2020/09/29(火) 17:35 配信 文・写真:科学ライター・荒舩良孝
https://news.yahoo.co.jp/feature/1814/
隠蔽、廃棄……繰り返されたずさんな扱い 「認証アーキビスト」で公文書管理は変わるのか
2020/09/26(土) 10:34 配信 文:ジャーナリスト・岩崎大輔
https://news.yahoo.co.jp/feature/1808/
「なぜ大学だけ、“日常”が戻らないのか」――大学1年生の苦悩に大学、教員の答えは 【#コロナとどう暮らす】
2020/09/17(木) 17:27 配信 ジャーナリスト・秋山千佳
https://news.yahoo.co.jp/feature/1800/
いじめ、虐待、援助交際……。自分の問題を互いに支援し、乗り越える名古屋の若者たち
2020/09/04(金) 17:26 配信 文:ジャーナリスト・石川結貴、写真:加納シンスケ
https://news.yahoo.co.jp/feature/1790/
1日1食の母国から日本へ 南スーダン選手団の東京五輪にかける希望と母国への思い
2020/08/23(日) 17:05 配信 文・写真:写真家・田川基成
https://news.yahoo.co.jp/feature/1783/
「死んだ真似で生き残った」――沖縄の集団自決、生存者が語る75年前の悲劇
2020/08/11(火) 09:37 配信 文・写真:写真家・亀山亮
https://news.yahoo.co.jp/feature/1781/
千葉の地層から地球史に刻まれた「チバニアン」 快挙を遂げた研究者たち
2020/08/08(土) 10:19 配信 取材・文:科学ライター・荒舩良孝/撮影:八尋伸
https://news.yahoo.co.jp/feature/1775/
「悲しみは自分一人ではない」――わが子を交通事故で亡くした親たちのグリーフケア
2020/07/27(月) 18:02 配信 鈴木毅、高鍬真之
https://news.yahoo.co.jp/feature/1774/
「息子は高校に行けたかも…」悔やむ母親 養育費の不払いは、法改正で変わるのか
2020/07/23(木) 18:02 配信 取材・文 笹島康仁/撮影・吉田直人
https://news.yahoo.co.jp/feature/1763/
すべての観光客がコロナ患者だと考えて迎え入れる――経済との両立、沖縄の医師が語る「腹の括り方」【#コロナとどう暮らす】
2020/07/17(金) 10:39 配信 取材・文:ジャーナリスト・森健
https://news.yahoo.co.jp/feature/1749/
猫が大量繁殖し、海鳥が激減 「島の生態系を守れ」――捕獲活動に奮闘する人たち
2020/07/13(月) 18:00 配信 ジャーナリスト・秋山千佳
https://news.yahoo.co.jp/feature/1726/
一国二制度が揺らぐ香港 中国「国家安全法制」に危機感をもつ若者たち
2020/06/09(火) 11:27 配信 写真、文・八尋伸
https://news.yahoo.co.jp/feature/1723/
アフリカからの第2波はあるか 感染症に20年以上取り組み、現地も知る医師が語る
2020/06/05(金) 10:05 配信 ノンフィクションライター・中原一歩
https://news.yahoo.co.jp/feature/1716/
「データとAIで幸せになれますか?」 日立のAI開発・矢野和男が語る
2020/05/30(土) 13:10 配信 ジャーナリスト・田中徹、写真・八尋伸
https://news.yahoo.co.jp/feature/1712/
プロ棋士に迫ったAI「Bonanza」 保木邦仁「将棋を知らないから作れた」
2020/05/26(火) 10:08 配信 ジャーナリスト・田中徹、撮影・八尋伸
https://news.yahoo.co.jp/feature/1706/
コロナ禍、中高生の妊娠相談が増えた背景にあるものは 熊本・慈恵病院に聞く
2020/05/22(金) 11:07 配信 ノンフィクションライター・三宅玲子
https://news.yahoo.co.jp/feature/1687/
「言語の開発は自分の宇宙をつくる感覚」Rubyの生みの親・まつもとゆきひろの創造性
2020/05/07(木) 10:00 配信 ジャーナリスト・森健、写真:塩田亮吾
https://news.yahoo.co.jp/feature/1686/
「主張しないOSだったから世界に広がった」TRONの生みの親・坂村健が語る
2020/05/06(水) 10:06 配信 ジャーナリスト・森健、撮影:塩田亮吾
https://news.yahoo.co.jp/feature/1652/
救命か、看取りか。「心肺蘇生拒否」の現場で悩む救急隊
2020/04/17(金) 10:21 配信 取材・文:吉田直人、笹島康仁
https://news.yahoo.co.jp/feature/1649/
自分を傷つけた毒親に介護が必要になったとき、子どもはどう向き合うべきか
2020/04/14(火) 10:35 配信 ライター・堀香織、ジャーナリスト・森健/撮影:長谷川美祈
https://news.yahoo.co.jp/feature/1647/
感染者たたき、感染者の謝罪は自分たちの首を絞める 岩田教授に聞く「誰でも感染する」怖さ
2020/04/11(土) 09:23 配信 ジャーナリスト・森健
https://news.yahoo.co.jp/feature/1598/
「海に撒いて、あなたは自由になって」 散骨・自然葬を選ぶ人たち
2020/03/16(月) 09:04 配信 文・写真:鬼頭志帆
https://news.yahoo.co.jp/feature/1594/
小中学校へのスマホ持ち込みは必要か 肯定の世田谷区長、反対の研究者らが語る
2020/03/10(火) 16:09 配信 ジャーナリスト・秋山千佳
https://news.yahoo.co.jp/feature/1587/
住民44人を救った神社の「再建」 東日本大震災9年、それぞれの「再生」
2020/03/02(月) 08:36 配信 オバタカズユキ、鈴木毅
https://news.yahoo.co.jp/feature/1582/
専門家会議メンバーが明かす、新型コロナの「正体」と今後のシナリオ
2020/02/26(水) 09:58 配信 ノンフィクション作家・河合香織
https://news.yahoo.co.jp/feature/1572/
広がる「生前遺影」撮影 いまを美しく撮られたいシニアたち
2020/02/20(木) 08:04 配信 文・写真/鬼頭志帆
https://news.yahoo.co.jp/feature/1570/
出生率「0.98」 韓国の女性に広がる新たな価値観
2020/02/19(水) 09:00 配信 ノンフィクションライター・菅野朋子
https://news.yahoo.co.jp/feature/1566/
「無脳症」のわが子を宿して 突如、妊婦健診で知らされる苦しみ
2020/02/14(金) 08:11 配信 ノンフィクション作家・河合香織
https://news.yahoo.co.jp/feature/1564/
「寂しいけど年だから」「やっと休める」台風被害で廃業を決めた農家の複雑な胸中
2020/02/10(月) 08:44 配信 文・写真:田川基成
https://news.yahoo.co.jp/feature/1559/
非正規だから低賃金」は変わるのか──動き始めた「同一労働同一賃金」
2020/02/07(金) 08:06 配信 ジャーナリスト・岩崎大輔
https://news.yahoo.co.jp/feature/1556/
買い物に行けない「買い物弱者」をどう救うのか──島根県雲南市と千葉県松戸市の試み
2020/02/03(月) 08:23 配信 ノンフィクションライター・山川徹
https://news.yahoo.co.jp/feature/1553/
「奇跡の村」のその後――人口増から人口減へ 再起に挑む下條村
2020/01/31(金) 08:55 配信 ライター・庄司里紗
■2019年■記事24本
https://news.yahoo.co.jp/feature/1520/
「生きづらさ」抱えた人たちの”最後の砦”に――「よりそいホットライン」の寄り添い方
2019/12/18(水) 08:51 配信 取材・文:堀 香織
https://news.yahoo.co.jp/feature/1511/
治したいかはわからない」――ジストニアとともに20年「奇跡の7本指ピアニスト」
2019/12/03(火) 08:14 配信 取材・ 文:木村公洋/撮影:工藤裕之
https://news.yahoo.co.jp/feature/1494/
「同級生を見捨ててしまった……」悪役商会・八名信夫が見た岡山空襲の夜
2019/11/11(月) 08:35 配信 高鍬真之、鈴木毅
https://news.yahoo.co.jp/feature/1486/
「障がいは世界を捉え直す視点」――”常識”を揺さぶるキュレーター・田中みゆきの試み
2019/10/31(木) 07:43 配信 文:吉田直人、写真:鬼頭志帆
https://news.yahoo.co.jp/feature/1451/
日本とトンガ「そろばん留学」の奇縁――ラグビー代表初の海外出身選手、ノフォムリの40年
2019/10/07(月) 08:09 配信 ノンフィクションライター・山川徹
https://news.yahoo.co.jp/feature/1428/
障がいは誰でもなり得るからこそ政界へ──障がい者が地方議員になる理由
2019/09/04(水) 07:43 配信 ライター・庄司里紗
https://news.yahoo.co.jp/feature/1413/
「戦争には勝者も敗者もない」――川に人骨……戦時の悲惨さ知る亀井静香の原体験
2019/08/14(水) 07:30 配信 山口一臣
https://news.yahoo.co.jp/feature/1412/
南の島で家族奪われ苦しみ今も――南洋戦を生き抜いた人たちの国に問う闘い
2019/08/13(火) 07:42 配信 文・毎日新聞記者・栗原俊雄/写真・豊里友行、塩田亮吾
https://news.yahoo.co.jp/feature/1407/
薬物報道の曲がり角──「叩くより治療を」配慮求める声
2019/08/06(火) 07:18 配信 ジャーナリスト・秋山千佳
https://news.yahoo.co.jp/feature/1403/
就活に絶望した大学生が開いた「しょぼい喫茶店」――ツイートから始まった“誰かを生かす”場所
2019/07/31(水) 08:09 配信 ジャーナリスト・秋山千佳
https://news.yahoo.co.jp/feature/1358/
「自分にふさわしい終わり方を」――増える“直葬”変わる弔いの形
2019/06/24(月) 07:47 配信 ノンフィクションライター・熊谷祐司
https://news.yahoo.co.jp/feature/1354/
「序列のある社会は本来、女性にはプラス」東大初の女性教授・中根千枝氏の助言
2019/06/17(月) 07:28 配信 ノンフィクション作家・河合香織
https://news.yahoo.co.jp/feature/1347/
なぜ学校の統廃合は難しいのか──試される「地域の力」
2019/06/11(火) 07:30 配信 ライター・庄司里紗
https://news.yahoo.co.jp/feature/1341/
創作の源は「怒りのパッション」 脚本家・倉本聰が語る令和のメッセージ
2019/05/30(木) 07:57 配信 取材・文:鈴木毅、写真:工藤了
https://news.yahoo.co.jp/expert/articles/6a9a2e17e7be7985c60798e4a91ec054948628e0
倫理面の議論「待ったなし」――iPS細胞・山中伸弥教授に聞く遺伝子研究
2019/5/4(土) 7:00 ジャーナリスト・森健
https://news.yahoo.co.jp/feature/1313/
「労働法制は本当に不本意です」――平成の規制緩和、宮内義彦が変えたもの変えられなかったもの
2019/04/25(木) 09:32 配信 ジャーナリスト・森健
https://news.yahoo.co.jp/feature/1303/
「音楽は空気の振動に戻りつつある」 小山田圭吾と音楽の30年
2019/04/17(水) 07:54 配信 ジャーナリスト・森健
https://news.yahoo.co.jp/feature/1280/
「やってみないと分からない」――軽減税率は中小事業者を圧迫するか
2019/03/25(月) 08:22 配信 ジャーナリスト・田中徹
https://news.yahoo.co.jp/feature/1267/
脊髄損傷の治療に光明 自分の細胞で神経再生、札幌医大の幹細胞治療
2019/03/18(月) 07:47 配信 ジャーナリスト・秋山千佳、森健
https://news.yahoo.co.jp/feature/1266/
「日本ワイン」の未来はどうなる――表示ルール厳格化で試される実力
2019/03/17(日) 08:24 配信 ノンフィクション作家・河合香織
https://news.yahoo.co.jp/feature/1248/
牛の発情期をセンサーで検知――酪農変えるデジタル技術の力
2019/03/04(月) 07:37 配信 ノンフィクションライター・熊谷祐司
https://news.yahoo.co.jp/feature/1237/
横浜・寿地区「簡宿街」の医師が回る独居老人の看取り
2019/02/25(月) 08:00 配信 取材・文:堀香織/撮影:yOU〈河﨑夕子〉
https://news.yahoo.co.jp/feature/1230/
日本の銀行に未来はあるのか――バブル崩壊からポスト平成へ、30年を振り返る
2019/02/15(金) 07:33 配信 ジャーナリスト・森健
https://news.yahoo.co.jp/feature/1201/
「自分が怖いと思うことを書いてきた」――作家・宮部みゆきの“予見性”
2019/01/12(土) 08:30 配信 鈴木毅
■2018年■記事27本
https://news.yahoo.co.jp/feature/1177/
ネットを駆使し、奨学金も調達――海外の名門大学目指す「いまどき」の若者
2018/12/24(月) 10:00 配信 ジャーナリスト・秋山千佳
https://news.yahoo.co.jp/feature/1163/
日本の「脅威」と「備え」を考える――防衛はどうあるべきか
2018/12/10(月) 08:21 配信 ジャーナリスト・岩崎大輔、森健
https://news.yahoo.co.jp/feature/1139/
4歳でアウシュヴィッツを生き延びて──フェイクニュースを駆逐するため語った体験
2018/11/12(月) 08:23 配信 ジャーナリスト・森健
https://news.yahoo.co.jp/feature/1125/
子どもを虐待から救うため、児童相談所はどうあるべきか
2018/10/24(水) 08:05 配信 ノンフィクション作家・河合香織
https://news.yahoo.co.jp/feature/1120/
「グレイヘア」は女性の解放――染めない勇気が生き方も変える
2018/10/23(火) 07:47 配信 ジャーナリスト・秋山千佳
https://news.yahoo.co.jp/feature/1118/
「安倍外交は失敗、進次郎は徒党を組め」 元自民党副総裁・山崎拓の進言
2018/10/22(月) 07:35 配信 鈴木毅
https://news.yahoo.co.jp/feature/1113/
センサー技術でトマトの収穫5割増し――データ管理が農業変える
2018/10/15(月) 07:30 配信 ノンフィクションライター・熊谷祐司
https://news.yahoo.co.jp/feature/1101/
森林とローカルベンチャーで蘇る村──若者の移住にわく西粟倉村の現在
2018/10/02(火) 09:29 配信 ライター・庄司里紗
https://news.yahoo.co.jp/feature/1085/
「気象の常識が通用しない」――豪雨多発時代を生き抜くには
2018/09/10(月) 08:05 配信 鈴木毅
https://news.yahoo.co.jp/feature/1068/
「認知症をどう生きるか」――当事者たちが「働く」理由
2018/09/03(月) 07:43 配信 ジャーナリスト・岩崎大輔
https://news.yahoo.co.jp/feature/1061/
ドローン、GPS──「デジタル農業」が変える農の未来
2018/08/27(月) 07:38 配信 ノンフィクションライター・熊谷祐司
https://news.yahoo.co.jp/feature/1049/
子どもは一方のものじゃない――離婚親の「共同親権」への期待
2018/08/13(月) 07:43 配信 ライター・すずきまゆみ
https://news.yahoo.co.jp/feature/1041/
子どもの「いじめ死」をどう防ぐ――「微弱なSOS」に大人が気付くには
2018/08/11(土) 08:31 配信 ライター・庄司里紗
https://news.yahoo.co.jp/feature/1039/
「漫画村」ブロッキング――誰が、どんな経緯で動いたのか
2018/08/06(月) 07:44 配信 ジャーナリスト・田中徹
https://news.yahoo.co.jp/feature/1028/
スクールセクハラのトラウマをどう克服する――抱えた「心の傷」を回復させるには
2018/07/23(月) 10:11 配信 ジャーナリスト・秋山千佳
https://news.yahoo.co.jp/feature/994/
日本は民主主義の危機にある――石破茂氏に聞く自民党のいま
2018/06/25(月) 10:07 配信 鈴木毅
https://news.yahoo.co.jp/feature/982/
韓国でビジネスに挑む「脱北者」――逆境越えた成功と広がる夢
2018/06/08(金) 10:02 配信 取材・文=申美花
https://news.yahoo.co.jp/feature/976/
病気や介護で「こんなはずでは」――シニアの再婚後に迫るリスク
2018/05/25(金) 10:02 配信 ライター・すずきまゆみ
https://news.yahoo.co.jp/feature/968/
思うままに「いのち」をデザインする――人工的な生命を生み出す「合成生物学」の未来と懸念
2018/05/17(木) 10:12 配信 ライター・庄司里紗
https://news.yahoo.co.jp/feature/946/
公文書はなぜ粗雑に扱われるのか 戦前から続く悪弊と政官の力関係
2018/04/24(火) 09:50 配信 ジャーナリスト・岩崎大輔
https://news.yahoo.co.jp/feature/944/
「スクールセクハラ」をどう防ぐ 孤立した被害者を生まないために
2018/04/20(金) 10:01 配信 ジャーナリスト・秋山千佳
https://news.yahoo.co.jp/feature/934/
「被害者の実名」なぜ報じるのか
2018/04/03(火) 10:04 配信 ライター・庄司里紗
https://news.yahoo.co.jp/feature/906/
ちょうどよい「適疎」の町へ―― 北海道東川町、人口増の秘密
2018/03/09(金) 09:58 配信 ライター・末澤寧史
https://news.yahoo.co.jp/feature/902/
「福祉のものづくり」で世界を変える――30代経営者たちの挑戦
2018/03/06(火) 10:11 配信 ノンフィクションライター・三宅玲子
https://news.yahoo.co.jp/feature/889/
気づかいと責任感と優しさと――58歳・皇太子殿下のお人柄
2018/02/22(木) 08:31 配信 ノンフィクションライター・熊谷祐司
https://news.yahoo.co.jp/feature/876/
「日本はナショナリズムから卒業した」思想史家が語る明治150年
2018/01/31(水) 10:15 配信 ノンフィクションライター・三宅玲子
https://news.yahoo.co.jp/feature/869/
親の虐待から生き延びた人たち――「人生を取り戻す」100人が寄せた手記
2018/01/23(火) 10:08 配信 ジャーナリスト・田中徹
■2017年■記事38本
https://news.yahoo.co.jp/feature/842/
毎日新聞・日テレ・フジ「女性政治部長」が語るキャリアと葛藤
2017/12/27(水) 10:16 配信 ジャーナリスト・秋山千佳
https://news.yahoo.co.jp/feature/835/
子ども急増「日本一若いまち」愛知・長久手のまちづくり
2017/12/19(火) 09:44 配信 ライター・庄司里紗
https://news.yahoo.co.jp/feature/815/
エナジードリンクを飲む子どもたちに起きている「異変」
2017/11/21(火) 09:39 配信 ジャーナリスト・秋山千佳
https://news.yahoo.co.jp/feature/814/
「エナジードリンク」養護教諭アンケートから――現場の懸念浮き彫りに
2017/11/21(火) 09:36 配信 ジャーナリスト・秋山千佳
https://news.yahoo.co.jp/feature/805/
「恋い焦がれる」楽しさと悲しさ――70歳ビートたけし「純愛」を語る
2017/11/02(木) 10:03 配信 ジャーナリスト・秋山千佳
https://news.yahoo.co.jp/feature/766/
日本のアカデミズムは危機にあるのか――ノーベル賞受賞者も警鐘
2017/10/05(木) 12:06 配信 ライター・青山祐輔
https://news.yahoo.co.jp/feature/763/
「正直、難しいと思っていた」―枝野氏、新党に至る決断と背景
2017/10/03(火) 18:06 配信 ノンフィクションライター・中原一歩
https://news.yahoo.co.jp/feature/755/
誰のための医療か――沸騰する「医療ツーリズム」の光と影
2017/09/26(火) 10:08 配信 ライター・庄司里紗
https://news.yahoo.co.jp/feature/751/
シニア世代の再婚――後妻と子どもに降りかかるお金クライシス
2017/09/21(木) 10:33 配信 ライター・すずきまゆみ
https://news.yahoo.co.jp/feature/742/
「観客は新しい驚きを欲している」いまもっとも“稼げる”ノーラン監督、劇場映画への情熱
2017/09/09(土) 08:04 配信 ジャーナリスト・森健
https://news.yahoo.co.jp/feature/740/
「AIファンド」は、人間のトレーダーを駆逐するのか
2017/09/07(木) 09:47 配信 ライター・中村仁美
https://news.yahoo.co.jp/feature/733/
「おれたちには音楽しかなかった」Suchmosのバックストーリー
2017/08/29(火) 10:08 配信 ジャーナリスト・森健、ノンフィクションライター・三宅玲子
https://news.yahoo.co.jp/feature/715/
「自由な俳句は平和な時代だからこそ」古老・金子兜太が語る
2017/08/15(火) 12:49 配信 ノンフィクションライター・秋山千佳
https://news.yahoo.co.jp/feature/718/
新党結成へ「布石は打ってある」細野豪志議員インタビュー
2017/08/10(木) 17:02 配信 鈴木毅
https://news.yahoo.co.jp/feature/711/
出生率2.81――“子宝”日本一の島が大切にしてきたこと
2017/08/04(金) 11:26 配信 ライター・庄司里紗
https://news.yahoo.co.jp/feature/705/
GHQと折衝し高度成長を支えた男――古老・相澤英之の一世紀
2017/08/01(火) 10:29 配信 ジャーナリスト・岩崎大輔
https://news.yahoo.co.jp/feature/671/
「日本郵政は外資が買えばいい」―― 再始動の村上世彰氏が語る
2017/07/10(月) 09:57 配信 鈴木毅
https://news.yahoo.co.jp/feature/636/
ときめき続けるシニアたち―――70代からの愛と恋
2017/06/23(金) 09:45 配信 ライター・すずきまゆみ
https://news.yahoo.co.jp/feature/625/
ビルに眠る1万の御霊——機械式納骨堂が映す供養のかたち
2017/06/09(金) 08:48 配信 ノンフィクションライター・熊谷祐司
https://news.yahoo.co.jp/feature/623/
3人に2人が高齢者、群馬県南牧村から人が減った理由
2017/06/06(火) 09:44 配信 ライター・庄司里紗
https://news.yahoo.co.jp/feature/607/
5年で感染者5.5倍―― 加速する「梅毒」流行の実態とは
2017/05/16(火) 11:36 配信 ライター・庄司里紗
https://news.yahoo.co.jp/feature/603/
命を操る技術にどう向き合う―― 「ゲノム編集」の現在地
2017/05/12(金) 11:24 配信 ライター・庄司里紗
https://news.yahoo.co.jp/feature/595/
「すべての世代にメリットがある」——子育て支援は日本を救えるか
2017/05/05(金) 09:16 配信 ノンフィクションライター・秋山千佳
https://news.yahoo.co.jp/feature/584/
キャリアを捨てる働き方──定年シニアが生き残るには
2017/04/19(水) 07:08 配信 ジャーナリスト・岩崎大輔
https://news.yahoo.co.jp/feature/574/
問われた災害への対応力――熊本地震から1年、知事に聞く
2017/04/04(火) 11:51 配信 ジャーナリスト・森健、ノンフィクションライター・三宅玲子
https://news.yahoo.co.jp/feature/572/
人工知能は棋士たちをどう変えたのか
2017/04/01(土) 11:06 配信 ライター・中村仁美
https://news.yahoo.co.jp/feature/568/
北方四島、ロシア側はどう考えているのか
2017/03/28(火) 11:51 配信 ジャーナリスト・森健
https://news.yahoo.co.jp/feature/559/
指先で世界動かす140字――― 「ツイッター政治」をどうみる
2017/03/21(火) 12:41 配信 ノンフィクションライター・秋山千佳、ライター・庄司里紗
https://news.yahoo.co.jp/feature/537/
南スーダン「決して楽観はしない」―― 自衛隊トップに聞く
2017/03/10(金) 16:15 配信 ジャーナリスト・森健、ノンフィクションライター・中原一歩
https://news.yahoo.co.jp/feature/524/
支持率低迷の民進党はどこへ向かうのか 野田佳彦幹事長に聞く
2017/03/03(金) 08:03 配信 ジャーナリスト・森健
https://news.yahoo.co.jp/feature/518/
共産党・志位委員長に聞く 政権獲得への本気度
2017/02/22(水) 11:04 配信 ジャーナリスト・森健
https://news.yahoo.co.jp/feature/517/
「ママ起業」ブームの陰で「期待外れ」の起業セミナー
2017/02/21(火) 11:50 配信 ライター・鈴木麻由美
https://news.yahoo.co.jp/feature/516/
「赤ちゃんポスト」はなぜ匿名を貫くのか
2017/02/20(月) 11:03 配信 ノンフィクションライター・三宅玲子
https://news.yahoo.co.jp/feature/514/
孤立する学生を包み込む「大学の保健室」
2017/02/18(土) 11:18 配信 ノンフィクションライター・秋山千佳
https://news.yahoo.co.jp/feature/511/
キレるお年寄りにどう向き合う 増える暴言・暴力トラブル
2017/02/14(火) 11:15 配信 ジャーナリスト・岩崎大輔
https://news.yahoo.co.jp/feature/504/
都心を低空飛行する羽田新ルート 「国益」と住民の不安
2017/02/07(火) 13:05 配信 ライター・庄司里紗
https://news.yahoo.co.jp/feature/493/
「ブロックチェーン」ってなに? 社会変えるか注目の技術
2017/01/27(金) 11:23 配信 ライター・岡本俊浩
https://news.yahoo.co.jp/feature/490/
外国ルーツの子どもたちが突き当たる「にほんご」の壁
2017/01/24(火) 15:13 配信 ノンフィクションライター・秋山千佳
■2016年■32記事
https://news.yahoo.co.jp/feature/475/
障害者殺傷事件の背景に―― 「優生思想」と「隔離」の怖さ
2016/12/28(水) 11:14 配信 ジャーナリスト・森健
https://news.yahoo.co.jp/feature/467/
「連合」は誰の味方なのか 神津里季生会長に聞く
2016/12/26(月) 09:22 配信 ジャーナリスト・岩崎大輔、森健
https://news.yahoo.co.jp/feature/470/
誰が荷物を運ぶのか 同乗ルポ 深夜のトラック長距離輸送
2016/12/23(金) 12:45 配信 ライター・刈屋大輔
https://news.yahoo.co.jp/feature/460/
「過労自死」どうすればなくなるか
2016/12/15(木) 17:23 配信 ノンフィクション・ライター 神田憲行
https://news.yahoo.co.jp/feature/452/
核兵器禁止条約、日本はなぜ反対したのか
2016/12/05(月) 16:25 配信 取材・構成=岩崎大輔、森健、中原一歩、長瀬千雅
https://news.yahoo.co.jp/feature/442/
小泉進次郎ら自民若手はなぜ新しい社会保障を構想したのか
2016/11/22(火) 13:30 配信 ジャーナリスト・森健
https://news.yahoo.co.jp/feature/437/
米国で女性大統領誕生を阻んだ「ガラスの天井」、日本では
2016/11/17(木) 14:30 配信 ライター・秋山千佳
https://news.yahoo.co.jp/feature/423/
コンパクトシティはなぜ失敗するのか 富山、青森から見る居住の自由
2016/11/08(火) 14:00 配信 ライター・庄司里紗
https://news.yahoo.co.jp/feature/410/
「人口減」をイノベーションで好機に変えよ
2016/11/02(水) 14:44 配信 ジャーナリスト・森健
https://news.yahoo.co.jp/feature/393/
「東京五輪に責任者はいなかった」都政改革ブレーンに聞く
2016/10/11(火) 15:52 配信 ジャーナリスト・森健
https://news.yahoo.co.jp/feature/386/
憲法に「家族」「緊急事態条項」追加の意図は―自民党草案を読む
2016/10/07(金) 12:26 配信 ジャーナリスト・岩崎大輔、森健
https://news.yahoo.co.jp/feature/383/
「自民党草案」が変えたもの――与野党憲法担当者に問う
2016/10/06(木) 11:45 配信 ジャーナリスト・岩崎大輔、森健
https://news.yahoo.co.jp/feature/374/
トランプかヒラリーか。日本の安全保障はどう変わる
2016/09/28(水) 11:41 配信 ジャーナリスト・岩崎大輔、森健
https://news.yahoo.co.jp/feature/361/
「角栄ブーム」を問い直す――「天才」政治家の虚像と実像
2016/09/16(金) 11:23 配信 ノンフィクションライター・常井健一
https://news.yahoo.co.jp/feature/346/
改憲派も護憲派も欺瞞だ――井上達夫氏が憲法論議を斬る
2016/09/08(木) 15:20 配信 ジャーナリスト・岩崎大輔、森健
https://news.yahoo.co.jp/feature/311/
サイバーセキュリティの「守護神」育成へ 若き精鋭の熱い夏
2016/08/31(水) 10:07 配信 ジャーナリスト・横田増生
https://news.yahoo.co.jp/feature/282/
軍人は補償・民間人は我慢 戦後71年、今も残る「差別」
2016/08/10(水) 11:01 配信 毎日新聞学芸部記者・栗原俊雄
https://news.yahoo.co.jp/feature/283/
「象徴としての天皇」を体現――陛下の「完璧主義」と歩み
2016/08/09(火) 08:20 配信 ジャーナリスト・森健
https://news.yahoo.co.jp/feature/271/
増える空き家、「スラム化」する老朽マンション 撤去費用を支払うのは誰か
2016/07/29(金) 11:44 配信 ライター・庄司里紗
https://news.yahoo.co.jp/feature/256/
「日本会議」の源流、村上正邦が参院選後に語る「改憲」
2016/07/14(木) 11:30 配信 ジャーナリスト・岩崎大輔、森健
https://news.yahoo.co.jp/feature/247/
消費増税の延期は正しかったか 識者に聞く
2016/07/08(金) 11:53 配信 ジャーナリスト・岩崎大輔、森健
https://news.yahoo.co.jp/feature/244/
安倍外交1300日をどう総括する 識者に聞く
2016/07/06(水) 17:04 配信 ジャーナリスト・森健、岩崎大輔
https://news.yahoo.co.jp/feature/233/
「EDM」は20代のテーマパークなのか
2016/06/29(水) 11:09 配信 ライター・岡本俊浩
https://news.yahoo.co.jp/feature/212/
地権者は「ゴースト」 所有者不明地という日本の難題
2016/06/22(水) 09:00 配信 ライター・庄司里紗
https://news.yahoo.co.jp/feature/206/
安倍政権は「リベラル」なのか 与野党政調会長らに聞く
2016/06/10(金) 11:01 配信 ジャーナリスト・森健、岩崎大輔
https://news.yahoo.co.jp/feature/202/
高齢者に群がる業者「合法的詐欺」の手口
2016/06/03(金) 12:33 配信 ジャーナリスト・岩崎大輔
https://news.yahoo.co.jp/feature/198/
「税逃れ」より「匿名性」こそが問題だ――「パナマ文書」取材記者が語る
2016/05/28(土) 11:18 配信 構成・文=ジャーナリスト 森健
https://news.yahoo.co.jp/feature/196/
オバマ大統領、献花の祈りは「戦後」を変えるか
2016/05/25(水) 10:56 配信 ノンフィクション・ライター 神田憲行
https://news.yahoo.co.jp/feature/125/
薄れゆく故郷──5年後の「つなみ」の子どもたち
2016/03/10(木) 16:41 配信 ジャーナリスト 森健
https://news.yahoo.co.jp/feature/119/
なぜスクープを連発できるのか 新谷学・週刊文春編集長を直撃
2016/03/07(月) 08:36 配信 ジャーナリスト 森健
https://news.yahoo.co.jp/feature/104/
南スーダンとイラクの灼熱 自衛隊員はなぜ無事だったのか
2016/02/09(火) 16:17 配信 ジャーナリスト 森健
https://news.yahoo.co.jp/feature/98/
ゼロ距離で撃てるか──海外派遣に備える自衛隊員の「腹ぎめ」
2016/01/28(木) 12:00 配信 ジャーナリスト 森健